ブログ
Home > ブログ
お花見♡♡
2019年3月29日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
お花見シーズン真っ最中です。
お花見はいきましたか?
私はまだお花見ができていません。
週末は花冷えとのことですので、
がんばって週明けにも、見頃の姿を保ってほしいものです。
都内は満開を迎えているところが多いでしょうが、ここさいたまはやや遅れて満開を迎えるので、まだ大丈夫と、思いたい!
満開のさくらを楽しみながら春の到来をかみしめたいなー。

歯の3ヶ月検診
2019年3月26日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
いつまでも自分の歯で生きていきたい。
歯の3ヶ月検診にいってきました。
虫歯菌があるかないか
歯周病があるかないか
歯みがきがちゃんときれいにできているかなど
チェックしてもらいました。
さらには、歯垢も、歯石も取ってもらいました。
普通に生活するとたまる一方で、歯みがきではとりきれない。残念ながら。
なのでかなり嬉しいです。
終了後、舌で歯の表面と裏をぐるりと回してみるとツルツル。
虫歯菌もなく、口なかもきれいですね!
って。
歯は大事!
日々ケアをすることで
健康な歯でいられる、
次回の検診まで、歯のケアコツコツ頑張ろう。

なくてはならない水
2019年3月25日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
今日は雑配水管の整備点検のため、マンション全体で、朝から断水中。
断水が始まる朝9時前に、洗濯や掃除をすませ、汲み水もある程度用意し、これで断水解除の午後5時までは、なんとか大丈夫!
蛇口をひねれば水は流れる、当たり前のことでいちいち水のありがたみを考えることはなかった。
断水のことを忘れて習慣的に蛇口をひねって、水が出ないことにあ!そうだ、今日は断水だ!と、気がつく。
当たり前のことが当たり前でなくなる。
そんなことはあってはならない…でもいろいろ妄想してしまいます。
シダレザクラのつぼみがピンク色に
2019年3月19日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
地元浦和のさくらの名所といえば
玉蔵院のシダレザクラ。

暖かい日が続いたことで、
春の陽射しのもと
シダレザクラのつぼみが、小さいながらきれいなピンク色に染まっていて、風にゆらゆらと揺れて姿がかわいい。
見頃を迎えるにはもう少し先。
このシダレザクラが満開になる頃は
あちらこちらで、さくらの開花の便りが聞こえてくる。
今年の花見シーズンはもうすぐです。
花粉症で肌荒れの対策法
2019年3月16日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
春は待ち遠しい…と楽しみにしているのは一部の人に限っての話しで、そうでない人も数多くいます。
花粉症やアレルギーで悩んでいる人にとってはつらい季節のはず。
花粉が付着してかいたりこすったりして赤くなる肌荒れ。
また、花粉を洗い流すための過剰な洗顔による乾燥やかさつき。
放っておくと、敏感肌になりやすいので、適切なケアが必要です。
メイクは軽めに。なるべく基礎化粧品でスキンケアをし、濃いメイクは控えましょう。
スキンケアの最後にフェイスパウダーを軽くつけると花粉の付着を防いでくれるのでおすすめです。
肌荒れのときに、特におすすめなのがシートマスクでの潤いチャージ。
鎮静効果と潤いを与える、肌が喜ぶダブル効果があるので、やってみてください。
そして何より、花粉を洗い流すからといって、洗いすぎには注意しましょう。
刺激に弱く、少しのダメージにも敏感になりやすいので、この時期は肌を休ませましょう。
春の日差しはありがたい♡
2019年3月13日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
日に日に日差しが温かく、まぶしさくなり、春だな、と思わせるこの頃。
昨年と違い、いや過去どの年とも違い、まだ日傘の出番が、ありません。
例年ですと、春になるやいなやで、日傘は必需品で、外出するときは必ず、晴れた日も、やや曇りの日も。
骨粗鬆症になり、薬の治療と食生活両方から、骨密度を改善するためとりくんでいる一環として、太陽を避けない、日傘は必要最小限におさえるなどの工夫です。
シミをつくりたくない意思とは相反しますが、骨を丈夫にするには、ある程度の我慢は必要かと。
その代わり、顔には日焼けクリームを必ずつけることも忘れません(笑)
