ブログ

Home > ブログ > 日焼け止めと骨密度

ブログ

日焼け止めと骨密度

2025年6月29日

浦和・佐伯チズ式フェイシャル&ボディプライベートサロン@ミュゲです。

梅雨があけたような暑さです。

今年の夏もなが~い😩

日焼け止めと骨密度についていろいろ調べているうちになんと、

日焼け止めを塗って日光を浴びても、ビタミンDの生成には効果がない!らしい。

1日に必要なビタミンDの量は、食事と日光浴を合わせて15~20μg程度が目安だそうだが、食事で撮れる量はだいたい10μgだから、足りない分は日光浴で補う必要がある、ということです。

だから、ちゃんとビタミンD生成をしたいのであれば、日焼け止めは塗らない、ということになる。

イヤイヤ〜。

日焼け止めを塗らないで日光を浴びるなんて、いままでは考えられなかったです!

徹底対策して外出するのが当たり前でしたが、健康維持のためにせめて顔にはSPF15ー20を、両手や腕は素のままで日光を浴びる

そういうことだと思います。

日光を浴びる時間は、夏場は15-30分程度、冬場は1時間ー2時間が目安だそう。

紫外線が弱くなる冬場は顔にも日焼け止めを塗らないかもしれない。

あたりまえの日常の習慣が、ひっくり返った、新しい習慣をこれから身に着けなきゃだめだ、骨密度の数値を測るたびに思う今日このごろです。

友だち追加
ご予約・お問い合わせ