ブログ

Home > ブログ

ブログ

久々のトッポッキ♡

2022年6月25日

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。

 

 

 

仕事帰りに立ち寄った新大久保。

 

 

 

韓流ファンの街に定着して久しいが、私も時々スーパーの韓国広場に行って食材を買いだしたりします。

 

 

 

帰りには決まってスーパー向かいにある明洞のり巻きでごはんを食べる。

 

 

 

今日はトッポッキを食べる。

 

 

 

 

けっこうなボリュームだが、

朝ごはんを抜いたのがちょうどよくて、ぺろりと平らげました。

美味しかったです。

暑い日に辛いもの食べて汗流しながら帰宅…爽快な気もする。

 

 

初めて耳にするカーチーベー

2022年6月23日

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。

 

 

 

今朝のラジオ番組“マイあさ!”

 

から流れてきたカーチーベー。

 

 

 

初めて耳にする

 

聞き慣れないことばでした。

 

 

 

すかさず気象予報士さんの解説が。

 

 

 

カーチーベーは、沖縄県で梅雨明け直後に吹く、南~南西の比較的強い風だそう。

 

 

 

夏至の頃に吹く南風

 

ということから夏至南風と書くが

 

沖縄のことばで

 

カーチーベーと呼ばれるとか。

 

 

 

関東も梅雨明け後の真夏は、

 

湿気の多い強い南風が吹きますよね。

 

 

 

夏なのに、どうして風が強いんだ!

 

と思っていましたが、理屈は沖縄のカーチーベーと同じらしい。

 

 

 

気象関連のこと、まだまだ知らないことたくさんあると思いました。

 

 

 

 

 

 

 

オールハンド手技

2022年6月22日

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。

 

 

 

佐伯チズ先生が編み出したオールハンドメソッド

 

佐伯式フェシャルデコルテトリートメント150分は、オールハンドですべてを行います。

 

 

 

トリートメントに入る前、途中、仕上げなど、各工程においてお肌はつねに変化します。

 

その変化をセンサーのような手の感覚でキャッチし、肌質やこわばり、むくみ、癖などお客様のお肌のデータを手に集め、脳に伝える。

 

 

 

集められたお肌のデータによっては工程を前後することも、加減することも。

 

 

 

またお客様にはお肌データをフィードバックして、日ごろのスキンケアにいかしていただくことも。

 

 

 

機械にたよらず、手の温もりと施術者の経験と知識、技術によるオールハンドエステならではの満足感を、ぜひご体験ください。

 

 

 

 

休みという贅沢

2022年6月20日

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。

 

 

 

 

今日と明日は貴重なお休みです。

 

まとまった休みをとれるなんて、いまはもはや贅沢。

 

 

 

昨夜から気持ちも足取りも軽やかで、まるで遠足にいく小学生みたい。

 

 

 

この日のために計画した伊香保温泉にやってきました

 

 

 

 

電車とバスを乗り継ぎ、のんびりゆったり気ままな温泉旅行です。

 

 

 

温泉につかり、美味しいものいただいて、自然を満喫しながらリラックス。

 

 

 

 

 

 

 

身も心もリフレッシュして、つぎにつなぎたい

 

 

 

 

道中、田丸屋で水沢うどんをいただき、水澤観世音でおまいりをすませ

 

 

 

 

 

 

バスに揺れること10分ほどで伊香保温泉の石段街に到着。

 

 

 

 

 

 

365段先にある伊香保温泉神社を目指して体力勝負。

 

 

暑いしほどほど疲れてきたのでホテルチェックインし露天風呂へ。気持ちいい♨️

義父に似てきたのかな

2022年6月19日

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。

 

 

 

夫は2回目の定年退職をして、今年1月に65歳をむかえる同時に年金生活者となりました。

 

 

 

これもやりたい、あれもやってみたい!退職後のやりたいことてんこ盛り。

 

も、つかの間。

 

 

 

すっかり何もしない“隠居”生活を楽しんでいる。

 

 

 

それはそれでぜんぜんいいと思う。

 

一生働いてきたのだから、なにもしない今の生活を愛おしく思っているでしょう。

 

 

 

隠居生活を楽しんでいるのは

 

親子の遺伝だったりして。

 

 

 

私が知っているいまは亡き義父も

 

そうでしたから。

 

 

 

昔は再雇用制度がない時代、定年が早かった義父は、約30年間をのんびり暮らしていました。それを思うと、まさか夫も?!ぞっとする(笑)でも、行く末を見守るしかなくて…

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイヒールまだあきらめきれない

2022年6月18日

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。

 

 

 

会社員をやめてセラピストになってから早くも14年がたちます。

 

 

 

ハイヒール👠をはかなくなったのも、ほぼ同じ年月。

 

 

 

いつかまた履ける日が来る、

 

そう信じて取っておくも

 

なかなかその日はやってこない。

 

 

 

断捨離をしていくなかで、さすがにこれは履けないと、見た目やヒールの高さで処分するのと、取っておくのと、そう繰り返すうちに残りが2、3足しかなくなってきました。

 

 

 

いつかは履ける!

 

まだ信じている自分と、

 

現実的にはどんどんその日がゼロに近づく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご予約・お問い合わせ