ブログ

Home > ブログ

ブログ

役目を終えつつある

2021年7月4日

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。

雨シーズで傘の出番が多い中

大事に使っていた傘が雨漏れする事態に。

それもそのはず。

あれこれ15年以上は使っているかな。

見た目も骨組みもまったく問題がなさそうなお気に入りの傘。

しとしと雨のときに使えるのはなによりだが、どしゃ降りには雨漏れして頭にぽつぽつと水滴が落ちてきて困ったことも何度かあった。
 
傘の修理屋さんを2-3箇所まわってなんとか直したかったのですが、生地の傷みはどうやら直せないと、どの店からも断れる。
 
このまま処分するのはもったいないすぎる。
今日みたいにしとしと雨の日を、出番日にすればいいんだ。愛着のある傘なんだからそう簡単にはポイ捨てできませんでした。
もうしばらく付き合ってもらおう。

美容を損ねるオトガイ筋のハリ

2021年7月3日

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。

こんにちは。

梅雨のしとしと雨とは感じが違うこのごろの梅雨。きょうはひと休みだろうか。

オトガイ筋のはり(発達)は無意識のうちにつくっています。

オトガイ筋は下唇とあごの間にある、口を閉じたり、下の歯を動かしたりするときに使う筋肉。

 
写真は意識的につくった筋肉の緊張ですが、この形、梅干しに似てませんか?
たて、よこ、デコボコにシワができて、血流が集まって赤くなることから梅干しジワともいいます。
 

 

このオトガイ筋の特徴は、無意識につくってしまう。ようは、クセですね。

エステのトリートメント中で、リラックスされているときもオトガイ筋に力が入っているのをよく、目にします。

無意識につくるといっても、意識をすればそこから改善につながりますから、まずは意識すること。

次に、できてしまった筋肉のハリ感は、ほぐしましょう。

親指の腹をオトガイ筋にあてて、くるくる内回り、外回りを5回ずつやさしくほぐすようにする。

これであなたのお悩みはひとつ減るかもしれません。取り入れてみましょう。

フラノートを手作りしてみたら

2021年7月2日

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。

こんにちは。

かねてからフラダンスやってますよっと、ことあるごとにアピールしてきましたが、

このたびフラノートを手作りしてみました。

世の中にはフラノートらしきものが通販やテンプレートなど、あふれている、という事実を知りました。

ならつくることだってできる、はず。

会社員を辞めてからエクセルを使うことはめっきり減りましたが、記憶をたどりながらなんとかそれらしいノートが完成!

急にフラノートはなぜ?

自分で振りを書くと覚えるのも早く、もっと練習に集中できるから、今度レッスンのときに書き方をやりましょう、とおっしゃる先生。

確かにそうかもしれないが、

私絵がすごく苦手で、ほんとうに自信がない!

まあ、せっかくなんだから、レッスン中やるわけだし、できないからって私だけ別メニューなのも嫌だし。

先のことは誰にも分からない。

フラの絵がきっかけで、絵が好きになり上手になることだってありえるかも。ないない笑

 

手作りフラノート。

○は頭部をイメージし、目線や腕、ハンドなどが頭部を中心に書けるというのがノートの基本。

先生のテキストにはそうなってるから笑。

どんなノートになるのだろう、楽しみだ。

届いたばかりのルリマツリ

2021年6月30日

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。

こんにちは。

お世話になっている表参道のサロンの前に、大きなルリマツリが涼しげな青い花をたくさん咲かせ、行き交う人々が足をとめて眺めたり写真におさめたりしています。

 

開花期が長く、暑さにも強い、初心者にも育てやすい南アフリカ原産のルリマツリ。

名前がお洒落で、一度聞くと忘れることなく勝手に親近感がわく。

初心者にも育てやすいことばに飛びつき、通販でも買えるか調べると、私が知らなかっただけで、それほど珍しい花でもないみたい。

で、メルカリで買って待つこと3日。苗よりひと回り大きいルリマツリがけさほど届きました。

(メルカリで植物を買うとは思わなかったが…)

 

涼しげなブルーの花が咲いている。よおこそわが家へ、成長が楽しみです。大きくなあれ!

手とコットン、お肌におすすめなのは

2021年6月29日

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。

こんにちは。

6月も残りあと一日で、

向こう半年がスタートします。

どんな半年になるでしょうか。

さて、よく質問を受ける手とコットン使うならどっち?

についてです。

私は自分の顔にも、お客さんのお顔も、基本的は手を、使います。

化粧水を塗るときも、化粧品を塗るときも。

ただ、唯一お客さんへのトリートメント中クレンジングの拭き取りのだけはぬるま湯で濡らしたコットンでふき取る。

それにはちゃんとした理由があるからです。

どんなに良質なコットンでも、肌にとっては異物でしかなく、

塗ったりこすったりするときは

静電気ができて摩擦やダメージに。

日々のスキンケアにコットン…

刺激はそうとうあると容易にそうぞうできます。

一方手は、肌そのものなので静電気はあまりできず、それによる摩擦やダメージがなくて安心。

けれども、力を入れるとこすりにつながるのでいくら手といえどもやさしくするのが基本です。

お手入れとはまさに、手によるスキンケア。故佐伯チズ先生の教えでもあります。

あと一点、コットンで化粧水を塗ると肌に浸透よりも、ほとんどコットンに吸い取られるので、これもどうかと思います。

こういう理由で私は手によるスキンケアをおすすめします。

家庭菜園の小ぶりでかわいいいちご🍓。

アトピーでも顔の肌コンディションは

2021年6月25日

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。

こんにちは。

仕事柄、アトピー持ちのお客さんにトリートメントする機会が多いのですが、

アトピーだからといって、お顔の肌コンディションもよくないってことは、まったくなく、トリートメントに入る前の不安(私の)が、うそのように消える、お肌のコンディションが健やかな方を、多く接してきました。

個人差はあって、もちろん程度の差もあり一概にはいえませんが、

アトピーだからフェシャルトリートメントが受けられないことはないなぁーと、思えるようになりましたし、

どうすればお肌も、心もリラックスできるのかも、少しずつではありますがノウハウが蓄積された気がします。

関節や手足にはまだ多少あるが、お顔は大丈夫な方も多くおられるし、

目のまわりがまだ完治してないという方も。ほんとうに人それぞれです。

でも、キレイになりたい気持ちはみんな同じで、今日の今よりキレイになりたいと、誰もそう願っています。

だからそのお気持ちを大切に、トリートメント後のしっとりもちもち、ツヤツヤになったお肌を見せてあげたい。

いちごの花咲くブーム第2弾笑
ご予約・お問い合わせ