ブログ
Home > ブログ
自分の身体過信してはいけない
2019年2月20日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
自分の身体を過信してはいけないことを、タレントの堀ちえみさんの舌ガンの公表で、考えさせられました。
ガンは身体のいたるところにできるらしい事実も、あらためて真面目に受け止めようと。
普段は風邪もあまり引かないし、運動もしていて身体を過信するところがあって、少しの痛みや違和感は、薬局の薬を飲めば治る、と簡単に思っています。
振り返ればそれで大丈夫でしたし、
いままで問題なく過ごしてきました。
でもこれからは自己判断はやめようと。
口内炎が、できやすい体質なのか
しょっちゅう口内炎ができていたが
「病気」につながるという意識もあまりなかった。
時間がたては自然と治るとか、
痛みをがまんしていればそのうち大丈夫になるとか。
身体から発するさまざまな大小のSOS にはちゃんと向き合おう、そう思います。
美肌の一年の計は春にある♡
2019年2月19日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
一日ずつ春めいて、マンションの庭先の梅や水仙が目を楽しませてくれます。
そして今日2月19日は24節気の雨水で、
季節は春へと向かいます。
花粉や黄砂もこの季節と重なることから
かぶれや肌荒れなど、肌トラブルが起きやすい。
この時期にそなえて、肌のお手入れをしておくと、その先の夏と秋、冬へと季節は変わっても肌は安定します。
花粉や黄砂の期間中は、お手入れのポイントは洗顔と保湿。
したがって、軽めのメイクがおすすめです。
顔に花粉や黄砂の付着をきらって、何度も洗顔するのはNG 。かえって肌を傷つけることも、乾燥させることも、ましてや敏感肌に向かわせることもあるので、過度の洗顔はやめましょう。
だから軽めのメイクがおすすめ!
たっぷりの化粧水で潤ってあげましょう。
化粧水止まり、のスキンケアもたまに聞きますが、とうでしょう、あまりおすすめできませんね。
化粧水の水分は乾いてしまうので、せっかく化粧水をつけたのだから、肌の水分が逃げないように乳液やクリームで蓋をしてあげましょう。
春のスキンケアは、一年をきれいな肌でいられる大事なお手入れです。
フラダンスレッスンの翌日
2019年2月17日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
昨日は仕事後に2週間ぶりのフラダンスレッスンをしてきました。
スポーツジムで習うようなダンスと同レベルと思っていたこと自体、その考えが甘かった!と認識できたのは入会後すぐでした。
フラダンスのお教室だもの。
ひとつひとつの動きが細かくて、
姿勢やら、手の動きやら、足の向きやら、定規で計るような足の間隔やら…
こんなの当たり前、です(焦)。
ジムと比較するなんて、失礼?です。
ある程度…、(程度の差もあるが)フラダンスに見えるくらいに、踊るれるまでの道のりは長ーい。
今日は久々の休日なので
朝から張り切って昨日のレッスンを復習しています。
振り付けのテキストはあるものの、恥ずかしいながらまだ読めてない(笑)。
頭にレッスンの残像がまだはっきりしているうちに復習しておかなくちゃ。。。

佐伯式エステ勉強会♡
2019年2月16日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
昨日は板橋大山にてにて佐伯式エステサロン」「ルージュ・ド・ポルテASKA」を
運営しております、美容スクール時代の同期生ASKA さんをお招きして「佐伯式フェイシャルデコルテトリートメント」の勉強会を行いました。
約5ヶ月ぶりの、相モデル式のエステです。互いに忙しいなかでようやく実現できた今回のエステは、やはり実りの多い勉強会でした。
いつもは施術を提供する側で、お客様の喜ぶ顔を見られるのが励みとなっていますが、施術を受けるのも気持ちが良いものです。
される側の気持ちと、もっとこうしよう、ああしょう、と反省点、お気づき、いろいろを感じ、察するることができます。
施術後は、お肌がしっとりモチモチになり、顔が引き締まりましたよ~。
二人とも10年の佐伯式エステのキャリアをもち、日々お客様に施術を提供しているので、経験豊富はさることながら、施術の効果もこれはすごい!!と、長年の努力を称えあう貴重な体験でした。
お互いの近況報告にも花を咲かせ、技術だけでなく、モチベーションとしても刺激になり励みにもなる勉強会。
佐伯式エステを受けて、改めて感じ取ったことを自分の技術に活かし、また明日からのお手入れに邁進したいと思います

ところ変われば品変わる♡バレンタイン
2019年2月14日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
バレンタインは女子が男性にプレゼント…
が一般的な日本とは対象に、恋人同士が互いにプレゼントするのが、中国流。
男性が女性に贈るプレゼントのうちバラの花が最も多いとされ、街中には花屋さんの出店もあちらこちら、バラの花束を手にする男性もあちこちでみられます。
この日はおしゃれなレストラン食事して宝石や高級腕時計を用意しプロポーズする男性も多いとか。
バレンタインデーは、もともと中国ではあまりなじみがなく、最近になって若者の間で爆発的に人気が出た、わりと新しいイベント。
昔も今も7月7日の七夕が「恋人の日」とされている風習はまだ色濃く残ってはいるものの、2月14日もバレンタインデーとして定着しつつのようです。
この日は女性も好きな男性にプレゼント。中身はさまざまでネクタイやハンカチ、靴下など日常生活品こどリーズナブルなものが多く、金額も男性より少なく
て当たり前とのこと(笑)。
ところ変われば品変わるで、風習や考えの違いでバレンタインデーの過ごしかたは変わってきて、当然かな?とふと今日の日を思いながらつぶやいてみました。

ローションパック♡頼みどころ
2019年2月13日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
ローションパックに脱帽しました。
その効果を見直し、半年ぶりに復活中です。
私のように乾燥肌の方には、今季のカラカラに乾燥する時期はローションパックがおすすめ♪
お客様にトリートメントをさせていただくときは、必ずローションパックをしますが、やはりトリートメントの前後のお肌のツヤ感と、明るさは違います。
なによりしっとり潤う肌色が、とてもチャーミング。
で、なぜローションパックをしばらく休んだの?と聞かれそうですが
それはただのずぼらだから、さぼっていただけです。(笑)
ローションパックを毎日やっていたときは肌が安定していて調子よかったが、
だんだんと潤い不足になってきて吹き出物ができたり、赤みができたりと徐々に不安定な肌へと調子ダウン↓↓
佐伯チズの美容学校のときから数えると10年間ほぼ毎日ローションパックを続けていました。(この半年を除くと)
肌がキレイとお客様に誉められていますが、いままでと比較すると調子ダウンさ否めません
これからもまじめにローションパック続けよう。