ブログ
Home > ブログ
興味を広げるって簡単じゃない?
2018年3月17日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
この年になるとなかなか興味、趣味を広げることができない気がします。
自分が好きなこと、興味を持っていることにしか行動を起こさないので、とても楽。難しいことを考えなくてすむので。
新しいことを覚える、知らない世界の扉をたたくことを、面倒くさく感じるからです。
でもふと、手を伸ばして趣味とは違う本を読んでみたり、テレビドラマを見たり、着たことのない服を着てみたりすることも、よいのではと、思います。
知人のすすめで刺繍をやってるみることにしました。
私の興味、趣味からは一番遠い存在のはずの刺繍だが、知人によるとアートのセンスがない私もできるらしいし、色彩の感性も豊かになれる。サロンのおもてなしとも相通じるんだとか。
美術の感性はゼロの私です。
刺繍で何かが生まれる?変わる?
かもしれません。
降り注ぐ光とあふれる空間
2018年3月16日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
JR 浦和駅にアトレ浦和の新しいエリア「West Area 」が、今日3月16日にデビューしました。
アトレ浦和は、2015年11月にSouth Area とNosth Area が開業しています。
早い、もう2年半がたちましたね。
私は駅に行くのが楽しくて、よくアトレでお買いものやお茶を楽しんでいました。
そして今日地上7階中1階から4階のWest Area のデビューによりアトレ浦和はさらに楽しさが広がります。
アトレ浦和はなんと52のショップが集結したとか。浦和を訪れることがより楽しくなればと思います。
サロン帰りはぜひアトレ浦和にも立ち寄ったみてはいかがですか。
梨園の由来はそうだったのか
2018年3月14日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
梨園ということばを、テレビやニュースなどで耳にすることは多々ありますが、その由来を考えることはありませんでした。
偶然に、友人がアップしたSNSをみて、なるほど、そうだったのか!と妙に納得しました。
中国の唐の時代、第9目の帝王唐玄宗は、大の音楽好きと知られ庭園で度々音楽鑑賞をしていたそうです。
ある日、有名な先生を招き弟子たちに音楽を教えることになったが、桃園、桑園、梨園、さくらんぼ園などたくさんある庭園の中、その先生は梨が好物ということで、梨園で教えることに。
ちなみに、弟子の一人は中国四代美女とされる楊貴妃が!
楊貴妃を寵愛してやまなかった唐玄宗と楊貴妃の壮絶な恋は、多くの映画やドラマにもなっています、余談ですが。
以来、先生の音楽教室は梨園が使われることから、歌や踊りは、梨園と呼ばれたという。
なるほどね、ほんもの梨と関係があったのですね。
春、ですね
2018年3月13日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
ずいぶん温かくなりました。
三寒四温を経てたどり着いた今週の温かさ。
もう春、ですね。
ぽかぽかな日向をたっぷり感じながら花を探しに出かけるのもよし、
足の向くままのんびりお散歩するのもよし、
コーヒーを片手に公園で読書するのもよし
楽しい季節がやって来ました。
早咲きのソメイヨシノが開花したように、
桜の開花もあとを続く。
これだけ気温が高いと、開花宣言早まるかもしれませんね。
春本番の到来とともに、紫外線も降り注ぐ季節は、日焼け止めを忘れずに塗りましょう。
手放しで喜べない晴れの日
2018年3月12日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
花粉症持ちの人にとっては手放しで喜べない今日のような晴れの日。
エステのお客さんのうち、10日中4-5人は花粉症で軽い人は春先から初夏まで、重い人だと秋までかかることもあります。
花粉症の方へのエステは、ちょっとした注意が必要で、私なりに工夫しながらなんとか肌荒れを起こさないでできています。
お肌が敏感になっているので、少しのストレスを与えただけで、肌は赤くぶつぶつに。
どうやら花粉症の時にエステで肌荒れを起こした場合、肌細胞はそれを記憶しているようで、拒絶反応をし、肌荒れをします。
肌荒れは、肌が出す赤信号。
花粉症の季節は肌へのストレスを極力避けることが肌を守ることです。
例えばダブル洗顔、濃いメイク、ファンデーションなど。ぬるま湯で綺麗に洗える程度の軽めの化粧品やメイクが望ましいです。
エステの仕事やっぱり落ち着く
2018年3月11日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
約一週間ぶりにエステの仕事をしました。
やっぱり私はこの仕事をするときが心が、穏やかになります。
洗われるように、心が清らかになれる。
先週は両親と兄妹の付き添いで、お休みさせていただきました。
今日から仕事を再開。
お客さんのお肌に触れるのは一週間ぶりです。
静かな空間で、ゆっくり流れる音楽を耳にしながら進めていくトリートメントは、お客さんはもちろん、私も癒されました。
心地よい疲れは満足感にとって代わり
やっぱり私はエステの仕事が好きなんだなーと、思う今日この頃です。