ブログ
Home > ブログ
眠っているカードを断捨離
2018年1月30日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
いつの間にか増えてしまったクレジットカード。
いつ作ったのか記憶にないカードが何枚も出てきました。
ほとんど使ってない、眠っている状態です。
カードの使用を確認するとどれも、利用明細はありませんの記載が。ただ、年会費は払っていました!
使わないものに年会費を支払うなんて、これ以上の無駄使いはありません。
支払い残高があるかないか、ポイントがあるかないかを確認して特に問題なければ、カード会社に解約手続きの申し込みをすれば即完了します。
思い立ったらすぐ行動を。
昨日は早速休眠状態のカード3枚の解約手続きをしました。
お財布にカードが溢れるほど入ってる時がある。ポイントカードが典型です。
これも断捨離が必要~。
シンメトリー美人って?
2018年1月28日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
シンメトリーとは左右対称の意味です。
左右のバランスがとれた骨格や筋肉を維持することは、簡単ではない。
お顔も左右の筋肉が違う。
目尻の高さが違う、
口角の高さが違う、
頬の筋肉が違うなど、バランスが微妙にずれていることに、施術をするときによく気づきます。
私は99,9%の右利きで何でも右でやります。そのせいで、左右の筋肉のバランスが極めて良くないです。
これを改善しようと、去年から意識的に左手でやるようにしています。
最初は簡単なことから、例えば高い所の物を取るときは左手、掃除機かけも左手……左手でできることが増えてきました。
すると筋肉はちゃんとついてきます。
ゆがみも改善されます。
一番気をつけているのは噛む時の左右。
右で噛んだら、次は左で噛む。
バランスのよいを鍛えるためです。
意識することで誰でもシンメトリー美人になれる、そう思います。
美容室で肩マッサージを受けて思うこと
2018年1月27日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
一ヶ月ぶりに美容室へ行ってきました。
メニューはいつも決まっているので黙って雑誌を読んだりスマホいじったりします。たまに、スタッフさんとおしゃべりもします(笑)
シャンプーの後は肩マッサージ。
実はこれが、結構楽しみのひとつなのです。
担当者によって受け心地がぜんぜん違っていて、つい自分の仕事と比較しながら受けたりします。
髪のプロであってマッサージのプロ、ではないので高いクオリティーを求めてはいけない。
そう思いつつも、本当に肩が楽になるときと、そうてないときがあるので、つい上手なスタッフさんにやってもらいたいと、毎回思う。
受ける側の気持ちに寄り添って~。
反省を込めて自分自身をふりかえる時です。
こうしてあげたい、こうするときっと癒やされる……
提供する側の思い込みは要らないのだ。
だから、上手な人はお客さんに選ばれる、人気がある、そういうことです。

お客さんに喜ばれる施術って、何だろう、たくさんの笑顔に触れることでたとえ100%ではなくても見えるものはある、と思いたいです。
出産を控える妊婦さんこそフェイシャルケアを
2018年1月26日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
いまどきの妊婦さんはおしゃれが大好きなのです。
私のサロンにお越しいただく妊婦さんたちは、皆さんお肌が本当に綺麗!
妊娠中は肌荒れになることも多いのに、美肌になれるって、すごいです。
そしてマタニティ生活も順調のようで
妊婦さん特有の腰痛、肩凝り、むくみは多少あるものの妊娠前の生活とさほど大きく変わらない日々を送る方も多い。
だからなのでしょうか、マタニティケアはもちろんですが、お肌のケアも積極的になさっています。
出産前はフェイシャルトリートメントを受けて古い角質、毛穴の黒ずみケアや乾燥対策をしっかり行います。
妊娠中は皮膚が乾燥しやすいので乾燥しないためのスキンケアは、特に必要です。
フェイシャルベッドは腰回りにくぼみがあるので、仰向けが辛い妊婦さんにも好評です。
マタニティトリートメントの時に、フェィシャルケアも同時に受けてみてはいかがですか?
ローションパック時短お手軽テクニック
2018年1月25日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
ローションパックは保湿ケアの有効手段として、多くの女性が愛用します。
習慣化するとどうってことないが、たまーにしかやらない人にとっては
どうも面倒・・・
~しながらローションパックする!は、いいと思います。
私はお風呂場にローションパックを持ち込んで顔を洗ったら
タオルで軽く拭いてその場でローションパックをします。
湯船に浸かるときもパックのまま。
身体を洗う時もパックしたまま洗います。
お風呂上がりはパックを外してすぐ、基礎化粧品をつけられるのでとても楽ちん。
髪を洗う時は下を向いたり、パックにお湯やシャンプーがつくので
この時はしません。
ローションパックしながら髪を乾かします。
こうすることで毎日パックができます。
わざわざパックするよりも、~しながらしたほうが、時短、手軽さで
潤いチャージもできます。
ぜひやってみてください。
たまご肌は実在する?
2018年1月24日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、
サロン・ド・ミュゲです。
肌がきれいと言うときに使う言葉で
たまご肌、赤ちゃん肌、陶器肌・・・ありますね。
う・潤い
な・なめらか
は・ハリ
だ・弾力
け・血色
うなはだけが理想とするお肌、という意味です。
どうですか?
ハードルはやや高いと思いますが
これを兼ね備えた肌をたまご肌と言います。
10年近くお客様のお肌に触れさせていただいている中で
感動するほど、羨ましいほどのたまご肌の持ち主に数名ですが
お目にかかることができました。
この方たちの共通点はノーファンデーションに
ナチュラルメイクで、ほぼすっぴん。
陶器のような滑らかさとぷるんぷるんと潤っているのが
特徴。そして何よりお肌の血色がいいこと!
身体は食べたものでできている、といわれるように
お肌も、食べたものでできています。
野菜を中心とした食生活と質の良い睡眠を
心がけているのも、すっぴん美人さんたちの
共通キーワードです。
たまご肌は実在する。
私もたまご肌になりたい!と思われる方、
なれるかなれないかは、自分次第だと思います。