ブログ
2週続きのフラの発表会

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。
こんばんは。
先週末に続き、
今週末もフラダンスの発表会がありました。
ステージにあがる直前にマスクをとって廃棄し、ノーマスクで踊り、踊り終わって退場するとすぐに新しいマスクをもらってその場でつけるといった徹底した感染対策を取ったうえでの発表会でした。
先週もそうでしたが、このご時世に発表会の機会が与えられてほんとうに感動、感謝です。
たのしかった〜。

仕事と子育て、それだけではない

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。
お客様のインスターがきっかけで韓国の映画
「82年生まれ、キム・ジヨン」を
観ました。
日本でも「ワンオペ育児」といわれる問題提起がありますが、韓国の女性はそれ以上の問題をかかえている。
結婚出産を機に仕事と育児の両立、それだけならまだしも
嫁ぎ先の家族との関係、韓国社会に色濃く残っている男尊女卑の考え方による出産後の職場復帰への高いハードル。
こういう問題に悩まされている韓国人女性がたくさんいる、その中のひとりの女性のストーリーです。
浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。
お客様のインスターがきっかけで韓国の映画
「82年生まれ、キム・ジヨン」を
観ました。
日本でも「ワンオペ育児」といわれる問題提起がありますが、韓国の女性はそれ以上の問題をかかえている。
結婚出産を機に仕事と育児の両立、それだけならまだしも
嫁ぎ先の家族との関係、韓国社会に色濃く残っている男尊女卑の考え方による出産後の職場復帰への高いハードル。
こういう問題に悩まされている韓国人女性がたくさんいる、その中のひとりの女性のストーリーです。

ネタバレになるので詳しくは書きませんが、救いなのは女性の夫が理解のある人でまだよかったー。
ワンオペ育児も問題だが、女性に対する差別意識がまだ根強い韓国において、女性の仕事と育児の両立は想像以上に大変。
その問題に一石を投じた映画で、原作がベストセラーになったのはうなづける
休日とあじさい

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。
久しぶりの休み、
しかも雨☔の日。
カフェでコーヒーを飲んで、
映画館で映画観て、のんびり過ごしたい。
とは、夢みるも
せっかくの休みだから、やりたいこと盛りだくさん。
朝からエンジン全開で動きまわる。掃除、洗濯、美容室、お買い物…
ふぅー、疲れたー。
まぁ、めりはりがある生活といえばそこまでなんだが。
元気でいられるから、よしとしよう。
ここ数日はどんより曇り空。雨が降ったりやんだり。
このまま梅雨入りするのかしら。
マンション敷地内のあじさいがきれいに見頃を迎えていていました。雨によく似合う、ほんとうに。

2回目の社会人人生に向けて

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。
こんにちは。
多くの地域で梅雨入りのようだけど、季節の進み具合が早くて、いつもこんなに早かった?
2回目の社会人人生に向けて動き出した息子。
帰国してから2週間の自宅隔離を経て、7月1日からの出社に向け
住まい探し、健康診断、海外から日本国内への住所転入届けなど
忙しく動き回っています。
コロナ禍の住居探しはリモートでほぼ完結するらしく、
家具や生活用品もネット注文すると宅配で、家にいながら引っ越しができるんだそう。
大学時代アメリカ留学のときや卒業して社会人になったときも、そして海外でMBA勉強のときも、親元を離れて独立したのは確かですが、今回2回目の社会人人生のスタートは、本当の意味での親離れなんだなあーと。

感動☆☆感謝♡♡

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。
昨日、とっても楽しみにしていた「ノーフラノーライフ」フラダンスの発表会が無事終わりました。
このご時世にステージ上でフラダンスが踊れたことに幸せと感動で胸がいっぱいになりました。
先生方みなさん、仲間のみなさん、そして素晴らしいステージを用意してくださった主催者の方々に感謝いたします。
仕事と趣味のフラダンスに明け暮れる私を、家族は文句をいわず家事を分担し協力してくれたことに感謝です。
ありがとうございました🙇
発表会があるたびに自分の課題が見えてきて、それが目標になってレッスンと練習をがんばる。
健康で楽しく、笑顔でがんばれ私笑
ノーフラノーライフ

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。
こんにちは。
感染防止対策をしっかりとりながら、粛々とフラダンスのレッスンを続けてきて、今年も披露する日がいよいよ今週土曜日に迫ってきました。
ノーフラノーライフ(笑

みんながんばって練習して、新曲も難なくできるようになり、先生たちからも「上手」とほめられるまでに。
自粛生活がながびく中、フラダンスレッスンのお陰で、どれだけ心が救われたか。
日頃の学習の成果を遺憾なく(笑)発揮できるよう、この一週間も練習練習。