ブログ
Home > ブログ
夏こそ角質ケアを
2020年8月7日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン サロン・ド・ミュゲです。
こんにちは。
紫外線がふりそそぐ夏本番です。
お顔を洗うとき、またはお化粧品をつけるとき、お肌のごわごわざらざらを感じたら、角質肥厚(かくしつひこう)に
なっている可能性が。
特に夏に起こりやすい角質が厚くなる、肌トラブルなのですが
原因はさまざまです。
中でも、夏場は紫外線による肌へのダメージが大きい。
強い紫外線を浴びると、肌は紫外線から体を守ろうと防御反応が働き、刺激を防ごうとガードします。
すると、本来は剥がれ落ちるはずの古い角質をも、表皮にとどまらせ、結果、肌を厚くしてしまう。
もうひとつは、塩害です。
汗をかいた顔には、薄く塩が張りついている。
塩漬けの状態と理解すると分かりやすいですが、これが肌の潤いを奪ってしまう。
異物=塩の侵入を防ごうと、肌はカードして角質を厚くする。
夏こそ、角質ケアをしましょう。
どんなアイテムで、どの程度の頻度でケアすればいいのか、みていきましょう。
私が夏によく利用するのは
クレイバック。

クレイは吸着力が高いため、肌に密着し、毛穴の汚れや古い角質をはがす効果があります。
一種の泥バックなので、クレイに含まれるミネラルにより、血行が促進され、明るく透明な顔色に。
週に1-2回を目安に、間をあけることと、バック後はたっぷり保湿してあげること。
もうひとつ愛用しているのはフレッシェル クレンジングクリーム。

このクレンジングには、小さな粒々がはいっていて、優しくマッサージしながら洗顔するのが特徴。
毛穴の汚れや、古い角質を落とす効果があって、洗い上がりはすべすべなめらか。
3日に一回程度、やっています。
これも、洗顔後は、ローションバックをし、たっぷり保湿します。
角質肥厚は、美容成分が肌奥まで浸透するのをさまたげる、だけでなく、ニキビ、シミ、毛穴の黒ずみ、くすみなど、肌トラブルへとつながりますので、角質ケアは、今が大事です。
マスク日焼けにご注意を
2020年8月6日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン サロン・ド・ミュゲです。
こんばんは。
明日8月7日は、立秋
早いですね。
梅雨が明けたばかりに
いきなりやってきた猛暑。
そして、明日7日は立秋という、なんだか季節の移り変わりが目まぐるしい。
猛暑日が続くなか、マスク日焼け問題が浮上してきました。
どういうことか。
長雨で紫外線になれてない肌が、梅雨明けと同時に、いきなり紫外線をマックスに浴びることにより、マスクで覆われていない、露出しているおでこや、目のまわり、顔まわりが、日焼けしてしまう現象。
今年の夏は、肌にとっては過酷で、特別な夏です。
マスク日焼けなんて、考えたことがありません。
でも、過酷だからと言ってお肌のお手入れをおろそかにするわけにはいきませんね。
日焼け止めクリームを塗っても、マスクでとれたり、汗で流れてしまう…
とは思わないで、こまめに塗りなおしましょう。
私がこの夏重宝するアイテムは、スプレータイプの日焼け止め。
メイクの上からも、体にも使えるUVカットスプレーで、外出前や、汗をかいた後、さっと出して使えるのでとても便利。
ご自分の肌に合うものをえらんで、ぜひ紫外線対策に役立ててください。
マスクの肌トラブルどう防ぐ?
2020年8月4日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン サロン・ド・ミュゲです。
こんにちは。
いきなり夏本番を迎え、
今年は、つら~い夏になりそうです。
マスクを外すと、口回り、鼻回りが赤く、ヒリヒリしませんか?
長時間マスクをつけているのので、擦れたり蒸れたりしたのが、肌荒れの原因と考えられます。
マスクによる肌荒れを防ぐために、2つのポイントをおさえておきましょう。
①洗顔は、なるべく優しく、こすらないようにすること。
W洗顔はなるべくひかえていただく。
肌荒れは、炎症を起こしている状態なので、こすると表皮が傷ついて、さらに赤みを広げてしまいます。
②洗顔後は、シートマスクや、ローションバックで冷やすこと。
マスクによるこすりと、蒸れ、また暑さによる火照りと、汗をかいた後にできる塩害は、肌とっては最悪な環境といえます。
夜洗顔後は、じゅうぶんに冷やして、たっぷり保湿してあげることが必要です。
それをかなえてくれるのが、シートマスク、またはローションバック。
コロナ対策は長期戦になりそう。
マスクによる肌荒れもしばらく続きそうなので、日々のお手入れで、乗りきりたいですね。
ようやく梅雨があけました
2020年8月1日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン サロン・ド・ミュゲです。
8月になりました。
蝉の声がより強く耳にするようになり、待ちに待った梅雨がようやく明けて、
さあ、夏本番がやってきました。
朝からの晴天は、いつぶりだろうか…。
家中の窓を全開にして、湿り気のない晴れた空気をおもいっきり充填します。
枯れずに耐えたいたにちにちそうも、花びらを大きく広げて太陽を浴びている。


海だ!山だ!と、
例年だとうれしくてたまらない夏の到来を、コロナの影響で、今年はおとなしくしなくてはいけませんね。
夏本番を迎えるにあたって、紫外線対策もしっかりとやりましょう。
サロン・ド・ミュゲは、感染症対策をしっかりとりつつ、皆さまのお越しを心からお待ちもうしあげます。
ついに解約してしまった
2020年7月29日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン サロン・ド・ミュゲです。
こんにちは。
梅雨明け待たずしてみんみん蝉の鳴き声が聞こえてきます。
人もセミも、植物も梅雨明けがまだかまだか、と。
このコロナの影響で、20年あまり通っていたスポーツジムを、ついに退会してしまいました。
特例休会扱いが、今月いっぱいで終わり、8月からは自動的に通常の会員に戻される、
ということになっているので、そうならば退会するしかなくて。
エステの仕事柄、不特定多数の人たちとは接触を避けるようにしています。
好きな水泳やヨガ、マシンを使う簡単な筋トレができないのはとても残念だが、しばらくの我慢です。
コロナが落ち着いていままでのような日常が戻ってきたら、そのときにまた入会すればいいだけの話しだ。
体重管理には、気をつけよう。
スキンケアに正解があるのだろか
2020年7月26日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン サロン・ド・ミュゲです。
こんにちは。
少し前の話しで、今は変わっているかもしれないが、
百貨店で化粧品を買ったときに、店員さんに自宅でのスキンケアを聞かせてほしいといわれ、朝と夜のスキンケアの流れを話したら、
あ、それはあまりよくないですねーっと、否定された経験がある。
(ソフトな言い方でも全否定されたような気持ちになってしまった、当時は)。
その経験が、エステサロンを営むなかで、お客さんとの接し方やスキンケアのアドバイスのなかに、色濃くいかされている。
お客さまのスキンケア方法をうかがうと、間違いや、やりすぎなど否定する要素はあまりない。
みなさんお肌のことを思ってそのとき時のベストを尽くしていると思う。
また、スキンケアには正解がないようにも思う。
なぜなら、肌は季節や体調、生活習慣、ストレスなどの影響を受けやすく、変化するからだ。
お客さんが訴えいるお肌の悩みは、トリートメントを通してその悩みは間違いではなく、ちゃんとお肌のことをご存知でいらっしゃる…ことも伝わってくる。
ただひとつだけいえるのは、日焼け止めクリームは365日塗らないと、よくない。
自分の肌は自分が一番わかる。お肌カウンセリングは、その延長線でプラスマイナスをしてさしあげる、このことではないかな。