ブログ
Home > ブログ
いつも以上に体のサインに耳をかたむける今
2020年4月30日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
こんにちは。
時期が時期なだけに、いまは
いつも以上に体の、さまざまなサインについつい過剰反応します。
くしゃみをしたら、もしかしてウイルスが侵入?
咳をしたときも、なんで咳を?
立ちくらみのときは、もしかして熱?
などなど、ほんとうに神経質になっています。
コロナ疲れでしょうか…
宣言の解除は、ひとつき先になりそうな動きです。
安全宣言がなされるまで、もう少しの辛抱。
それまでは体の声に、耳をかたむける必要がありそうです。
話しはそれますが
与野にあるバラ園、いまがちょうど見ごろを迎える時期ですが、密集を避けるため、つぼみのせんていが、行われるとか。
ちなみに下の写真は4月12日のバラ園の様子。
そのころはちいさなつぼみが可愛くできつつありましたが、今は…
来年はもっときれいなバラを咲かせてくれるでしょう。

コロナ後のおしゃれに備えてスキンケアを
2020年4月29日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
こんにちは。
コロナ後の、おもいっきりのおしゃれをしたいから、自宅にいながらセルフケアを、しませんか?
外出が減ってきたから、日焼けする恐れはない…と思いがちたまが、春の紫外線は日に日に強くなります。
まずは日焼け止めクリームを、毎日ちゃんとつけましょう。
紫外線が強くなるにつれて、肌の潤いが失われやすく、乾燥がすすみます。
夜お風呂あがりのスキンケアは、保湿の基礎化粧品たとえばしっとり系の化粧水、美容液、クリームを使って潤いチャージを徹底。
最後に1番大事なスキンケアポイントは、
顔の筋肉を大きく動かしましょう。
パソコンやスマホを見る時間が以前より増えてませんか?
顔の無表情は、筋肉のおとろえに、そのままたるみ、ほうれい線につながにます。
朝と夜、顔の筋肉を大きく動かす「あいうえお」を、1回3セットずつ、ゆっくり声を出して繰り返す。
上に書いた内容は毎日やっても現状維持にすぎません(笑)。
少しでも若さをキープいや、とりもどすにはもう少しの、スペシャルなスキンケアが必要ですが、
そこはコロナ後に、プロのエステティシャンの力を借りるのをおすすめします。

スペイン…子供たちの外出が緩くなるみたいだけど
2020年4月27日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
こんにちは。
3月14日からロックダウンがはじまったスペインだが、
ここにきてやっと、いや、少しずつ緩和に向けて、まずは14歳以下の子供たちの外出が許可されたようです。
他人事ではないです。
息子がバルセロナで、MBA の勉強のため留学中ですが、一歩も外にでられないでいます。
オンライン授業も、zoom ディスカッションも、スペインの学校の時間に合わせて行うのだが、
ロックダウンが始まる前に国に帰ったグループのメンバーの時差調整がたいへんみたい。
息子はというと、日本に帰国したら、毎日、時差調整ができる自信がないのと、勉強に集中する自信もない、ということでスペインに残っています。
たいへんな時期にひとりで、なにかあったらどうしよう、不安はつのるばかりですが、
子供たちの外出許可は、明るい兆しと受け止めたい。
6月には夏休みが始まり、インターンのため帰国の予定だが、ひとつき先の状況が、今より落ち着きをとりもどしてほしいが…


美容的措置…これは不要不急
2020年4月25日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
こんにちは。
ゴールデンウィーク。
この呼び名は、今年は虚しく響きます。
緊急事態宣言が出される前から、仕事を自粛している身としては、毎日が休みです。
まだ寒い日が続いていた3~4月ころ、顔のヒリュウシュをとりたいと考えていた時期がありました。
ヒリュウシュができやすい皮膚なのか、今回は口まわりにポツポツできています。
めだたないが、よーくみるとわかるし、手で触るとざらざらする。
しかし考えなおしました。
処置してもらうのを止めました。
不要不急なんだし、外出もしないで誰とも会うことないしで、わざわざこの時期に皮膚科にいくことないからです。
時期的には寒いときがおすすめです、と皮膚科の先生には言われたのですが、コロナが収束して落ち着いたらそのときにとつてもらえばいいだけの話しです。
いまはおとなしく、ステイホームです。


読書がすすまない
2020年4月23日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
こんにちは。
サロンの営業自粛や、外出自粛、お買いもの自粛、散策自粛…
などなどにそなえて、読みたい本を何冊か買ってきました。
せっかく自宅にいるのだから、本を読む時間はいくらでもある!
そう考えていたのはいいものの、ぜんぜん読書がすすまないんです!
コロナの情報を気にしてテレビをつけっぱなにしたり、スマホをいじったりと、気づくと一日が終わってしまう。
緊急宣言が出されて2週間がたちましたね。思ったほか早いと感じました。
自粛が解除され仕事が動き出したときに、そういえば本読んでないなぁと後悔しないようにしたいものです。

思いの外こまかい家庭内の感染予防
2020年4月21日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
こんにちは。
家庭内感染が、テレビでも多くとりあげられています。
いまは二人暮らしのわが家は、夫は基本テレワークだが週に2日出社します。
夫が外に出歩く=感染リスクが高いので、私みたいにほぼ100%在宅の人からすると、やはり怖い。
知らないうちにウィルスを持ち込んでは来ないか、夫の帰宅後は彼が触れたであろう場所場所を徹底消毒。
神経質になりすぎて
夫が買ってくる嗜好品のビールやうつまみも先に除菌シートで吹いてから触るようにしています。
家の中にはこまめに消毒しなきゃって箇所がたくさんあるんだと、気づかされる日々です。
夫からはこまかすぎると、笑われますがこれぐらいしても不安は残る。
いつまで続くだろうか。

