ブログ
Home > ブログ
佐伯式エステ勉強会♡
2019年2月16日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
昨日は板橋大山にてにて佐伯式エステサロン」「ルージュ・ド・ポルテASKA」を
運営しております、美容スクール時代の同期生ASKA さんをお招きして「佐伯式フェイシャルデコルテトリートメント」の勉強会を行いました。
約5ヶ月ぶりの、相モデル式のエステです。互いに忙しいなかでようやく実現できた今回のエステは、やはり実りの多い勉強会でした。
いつもは施術を提供する側で、お客様の喜ぶ顔を見られるのが励みとなっていますが、施術を受けるのも気持ちが良いものです。
される側の気持ちと、もっとこうしよう、ああしょう、と反省点、お気づき、いろいろを感じ、察するることができます。
施術後は、お肌がしっとりモチモチになり、顔が引き締まりましたよ~。
二人とも10年の佐伯式エステのキャリアをもち、日々お客様に施術を提供しているので、経験豊富はさることながら、施術の効果もこれはすごい!!と、長年の努力を称えあう貴重な体験でした。
お互いの近況報告にも花を咲かせ、技術だけでなく、モチベーションとしても刺激になり励みにもなる勉強会。
佐伯式エステを受けて、改めて感じ取ったことを自分の技術に活かし、また明日からのお手入れに邁進したいと思います

ところ変われば品変わる♡バレンタイン
2019年2月14日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
バレンタインは女子が男性にプレゼント…
が一般的な日本とは対象に、恋人同士が互いにプレゼントするのが、中国流。
男性が女性に贈るプレゼントのうちバラの花が最も多いとされ、街中には花屋さんの出店もあちらこちら、バラの花束を手にする男性もあちこちでみられます。
この日はおしゃれなレストラン食事して宝石や高級腕時計を用意しプロポーズする男性も多いとか。
バレンタインデーは、もともと中国ではあまりなじみがなく、最近になって若者の間で爆発的に人気が出た、わりと新しいイベント。
昔も今も7月7日の七夕が「恋人の日」とされている風習はまだ色濃く残ってはいるものの、2月14日もバレンタインデーとして定着しつつのようです。
この日は女性も好きな男性にプレゼント。中身はさまざまでネクタイやハンカチ、靴下など日常生活品こどリーズナブルなものが多く、金額も男性より少なく
て当たり前とのこと(笑)。
ところ変われば品変わるで、風習や考えの違いでバレンタインデーの過ごしかたは変わってきて、当然かな?とふと今日の日を思いながらつぶやいてみました。

ローションパック♡頼みどころ
2019年2月13日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
ローションパックに脱帽しました。
その効果を見直し、半年ぶりに復活中です。
私のように乾燥肌の方には、今季のカラカラに乾燥する時期はローションパックがおすすめ♪
お客様にトリートメントをさせていただくときは、必ずローションパックをしますが、やはりトリートメントの前後のお肌のツヤ感と、明るさは違います。
なによりしっとり潤う肌色が、とてもチャーミング。
で、なぜローションパックをしばらく休んだの?と聞かれそうですが
それはただのずぼらだから、さぼっていただけです。(笑)
ローションパックを毎日やっていたときは肌が安定していて調子よかったが、
だんだんと潤い不足になってきて吹き出物ができたり、赤みができたりと徐々に不安定な肌へと調子ダウン↓↓
佐伯チズの美容学校のときから数えると10年間ほぼ毎日ローションパックを続けていました。(この半年を除くと)
肌がキレイとお客様に誉められていますが、いままでと比較すると調子ダウンさ否めません
これからもまじめにローションパック続けよう。
潤いは美肌のもと^-^
2019年2月11日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
最近肌の調子がいまいちです。
ほほに、吹き出物がポツンと。
食事が原因なのか
睡眠が足らないのか
はたまた化粧品が合わないのか
どれも違うような気がする。
肌をリセットしよう。
昨夜、肌断食をしました。
洗顔後何もつけない、すっぴんのまま就寝。
こんな真冬の乾燥する時期によくも
肌断食をしたな、と思われるかもしれませんが、
吹き出物が気になってなんとかしたかったです。
今朝起きて顔を触ってみると、
カサカサ、
一晩中皮脂の分泌あまりされてなかった。。。
明らかに乾燥と潤い不足です。。。
非常事態(笑)!
早速スペシャルケアを。
ひさびさのローションパックに、
これもひさびさのクリームパック。
パック後はさらに化粧水を両手でなじませる
肌はしばらく様子を見ることにしました。
スペシャルケアで肌は少し落ち着いてきました。よかったです!
今日も明日も、この数日緊急はスペシャルケアが必須。
足の踏ん張り感が違う^-^
2019年2月10日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
ヨガのレッスンでやっている足の指と手の握手。身体をほぐすための準備運動、としかとらえていなかったのですが
実はひざの痛みや、足腰を強くする効果もあると某テレビ番組で見たのがきっかけで、朝と晩、片足3分ずつ握手をやるようしています。
続けて10日ほどたちます。
ひざの痛みや、足腰が強くなった?かどうかは実感としてないけれども
足の踏ん張りは明らかな違いを感じるようになりました。
いままでは
左足が少し外反母趾気味で、地面をしっかり踏む感覚があまりなく、いつも浮いていて小指側で踏ん張っていて、身体を支えていたように思います。
足の指を開く握手運動をはじめてから、10日ほどたつ昨日と今日、左足の親指が地面につき、しっかり踏ん張っている感覚を覚えました。
あ!これだ!
左足の親指が浮いてないのです。
この新鮮な感覚が嬉しくて、つい
右と左の感覚を比較しながら歩くのが
楽しくなってきました。
もしかするとこの足裏の力のバランスが
ひざへの負担をやわらぎ、足腰の歪みを軽くしてくれるものに、つながっている……
コツコツ日々の努力が報われた気がする今日このごろです。
冷えと美肌
2019年2月6日

浦和・佐伯式エステが受けられる美肌サロン、サロン・ド・ミュゲです。
恵みの雨…であってほしい。
今日は冷たい雨で体感温度も
かなり寒い。
お客様にトリートメントをさせていただきながら思うことがあります。
それは冷えと美肌についてです。
さほど寒くない時でも手足が冷たい、
お腹が冷えるなど、
いわゆる冷え性の体質は
傾向として肌トラブルが起きやすいのでは?
そんな気がします。
代表的なのは目の下の青クマ、
ニキビ、くすみ。
トリートメントの直後は明るくつやのある肌色に見えるが、時間がたつにつれ、どんより明るさが消える。
血の巡りがよくないと、ターンオーバーが乱れて、古い角質が毛穴をつまらせてニキビができる。
冷えはカラダの不調につながる、と同時に肌トラブルもお越しやすいので、百害あって一利なしで、ぜひ改善したほうがよいでしょう。
冷え性を克服する方法はたくさんある。
食事や運動、半身浴、サプリメント……
ご自分のライフスタイルにあった冷え性の改善方法を見つけてください。
肌はカラダ一部。
内面の健やかをそのまま映し出す鏡です。美肌は内面の磨きも欠かせません。