ブログ
人生に何事も無駄なし

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。
思い返せば、骨折して人生のどん底を味わい、不安と失望、焦りとイライラから抜け出せない日々は、10日ほど続いたと思います。
その間友人・知人や、大切なお客さまからの励ましは、ほんとうに大きな大きな力となり、私の背中を押してくれる原動力となり、苦しいしんどい時期を乗り越えることができました。
今は前を見て回復後の日常を楽しみにしています。
励ましてくださるすべての方々に深くお礼申しあげます!
ホームページを制作してくださるWabデザイナーさんが、彼女の大好きなフレーズを送ってくれました。
「人生に何事も無駄無し」
GW明けは本格的なリハビリがはじまります。そして、あとひと月ぐらい経つと徐々に日常生活に戻り、また以前のような慌ただしい日々に追われると想像すると
のんびり悠長に構えていられない。仕事復帰する前に身につけておきたい、知っおきたいことたくさんあることに、この期におよんで自分にハッパをかけます。
「人生に何事も無駄無し」です。

しつこい咳と痰

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。
脚の骨折からほどなくして、
風邪をひいてしまいました。
めったに風邪などひかないのに、このときに限ってダブルパンチを食らったかたちです。
骨折のショックから招いた
心の怪我が引き起こした
重い風邪でした。
風邪をこじらせて、
しつこい咳と喉にからむ痰は、脚のケガよりタチガ悪く、長引き
体力が奪われる。
ケガさえしなければ近くのクリニックで診てもらって処方される薬を飲めばどうってことないだろうが、
松葉杖で外出がままならない時に、クリニックに出向くのは正直ほんとうにたいへんで、しんどい…
結局、家族にたのんで市販の風邪薬を次から次へと変えて飲んでいるうちに、2週間以上たって、どうにかこうにか少しおさまる気配がしてきて、ほっとしているところです。
やれやれ。

アースデイ✩灼熱の夏が来ないようにするには

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。
四季のなかで、春と秋がいちはん好きなのに
春になってウキウキして気づくともう夏に突入、そして長い長い猛暑日か続く。
去年のような異様な夏が、くり返さないようにするために、私たちができることは。
今日4月22日はアースデイです。
地球環境の意識を高めるための日で、日本では地球の日とも呼ばれます。
地球環境意識とはなにか、自分の行動パターンと照らし合わせて、どれぐらい環境意識があるか、調べてみました。
・レジ袋やマイボトルを持ち歩く
・家庭用生ごみ処理機を使う
・LED電球に変えて小まめに消灯する
・使わない電化製品のコンセントを抜く
・食べ物は使い切る
・節電・節水
・近所への出かけは徒歩・自転車での移動を心がける
・地産地消を心がける
・過剰包装の製品は避ける
などなどでてきました。
わりとあたりまえのような事柄で、多くの人の日常に溶け込んでいるモノばかりではないだろうか。
なのに地球温暖化は止まるどころか、すすんでいる。個人の努力だけでは食い止められないだろうか。
アースデイに、夏を目前にして猛暑日を心配するのでした。

たかが3ヶ月、されど3ヶ月

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。
脚のケガ(骨折)からの回復、
ここていう回復とは普通に歩ける程度のことをさしますが、だいたい3ヶ月はかかるといわれます。
スポーツや激しい運動ができるまでは1年かかるとか。
私も整形外科の担当医師から3ヶ月はかかりますね、といわれ
当初はたいへんショックを受けて、ひどく落ちこんでいたことを、昨日のできごとのようにはっきりと覚えています。
ケガをしてから最初の一週間は
心のよりどころがなく、ただただ落ちこんでいたり、自分を責めてばかり、ネガティブに物事をとらえがちでしたが、
時間がたち、ケガの状態が少しずつよくなるにつれ、前向きにポジティブ思考に気持ちの切り替えができていることに、よかった!
と自分に言い聞かせ、励ましている。
たかが3ヶ月、されど3ヶ月
無駄に過ごすわけにはいきません!
3ヶ月あれば何かを習得したり、
身につけたりするのには
二度とないチャンス!
3ヶ月後を見据えてトライします。

窓から楽しむ季節の移り変わり

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。
さいわいわが家は、バリアフリーの造りであるため、松葉杖で慎重に、難なく家の中を移動することはできます。
しかし、ベランダとリビングとの間や、玄関と床との間はちょっとした段差があるので、ベランダに出るときと入ってくる時や、整形外科に行くための外出と帰宅は、この少しの段差があるがために一苦労します。
そんなことを整形外科のリハビリの先生に話したら、
いまは順調に骨が回復しているので、二次被害を防ぐためにも、なるべく転倒につながりかねない移動は、控えていただいたほうがいいですよ!と。
それ以来、ベランダに出るのを控えて、骨の回復によいとされる日光浴もしばしお預けです。
二次被害だけは、絶対に避けたいのでしばらく我慢します!!
街路樹に若葉が茂り、おだやかな日差しがきらきらと差し込む初春の風景を、窓から眺めつつ季節の移り変わりを感じる今日このごろです。

松葉杖生活10日目…骨の状態

浦和・佐伯式フェイシャルエステ専門サロン☆@サロン・ド・ミュゲです。
脚を骨折してから10日がたちました。
もう10日も経ったのか、
いやまだ10日しかたってないのか
と、モヤッとするときも。
すっかり松葉杖にお世話になる日々で、松葉杖さまさまです。
今日は、3度目のレントゲン検査と軽〜いリハビリーを受けてきました。
順調に回復しているので、このままいけば
今月末には体重の1/3をかける練習を始められる、ぜひいまの状態がキープできるようにしてください。
ようは、あと2週間はいままでのように安静して過ごしてね、ということらしいです。
時薬(ときぐすり)です。
今回、脚のケガでどうしようもなく、ショックで落ちこんで辛い思いをしたが、時がたてば、 いつか傷が癒やされ、回復する。
このことばが大好きになりました。
